穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

PIKO 96872 SBB Re4/4 Ⅰ 10018 Ep.4 その3

走りは好調

 おなじみピコのスイスモデル。

f:id:abebecchi:20210807171539j:plain

 印刷の質も良好です。

 

 さて、昨日まではコロナワクチンの副反応で往生していましたので、リハビリも兼ねて身体を動かす散歩へ出向きました。

 といっても台風の影響が出始めて、雲行きが非常に怪しかったので、時刻と場所と雨雲の情報を掛け合わせた行動を考えることにして、片手にビニル傘を持ち出発。

f:id:abebecchi:20210807171739j:plain

 予想通り、南武線に乗ったら土砂降りの雨がやって来て、尻手で降りると既にこの有様。

f:id:abebecchi:20210807171824j:plain

 相変わらずローカルな浜川崎線を待っている間に、雨雲は通り過ぎて行きます。

f:id:abebecchi:20210807171915j:plain

 さて、2両編成の205系で発車を待っていたら、予定通り?雨が止みました。いつの間にかこの2両編成にもアイ・テック阪急阪神の防犯カメラが取り付けられていました。

f:id:abebecchi:20210807172107j:plain

 そして、曇天にはもってこいの撮影地、八丁畷にやってきたのですが、流石に本日はギャラリーがそれなりに多かった。

f:id:abebecchi:20210807172154j:plain

 新川崎と違って年配の鉄が多いのが、この地の特徴?

f:id:abebecchi:20210807172240j:plain

 流石に貨物の街道だけあって、土曜日でもひっきりなしにコンテナ貨物がやって来ます。

f:id:abebecchi:20210807172318j:plain

 1両カラコキがありました。

f:id:abebecchi:20210807172347j:plain

 タンクコンテナもありました。

f:id:abebecchi:20210807172408j:plain

 3両カラです。

f:id:abebecchi:20210807172424j:plain

 実に宜しいざんす。

 

 と、直上でアブラゼミが鳴き始めました。

f:id:abebecchi:20210807172503j:plain

 暦の夏も終わりになると、このセミが増えてきます。

f:id:abebecchi:20210807172542j:plain

 そして、お目当てのマシンがやって来ました。久々のニーナさんです。

f:id:abebecchi:20210807172608j:plain

 追っかけ鉄ではないのですが、偶然本日近所で良い時間帯だったので、狙うことにしました。

f:id:abebecchi:20210807172650j:plain

 このアングルで撮ってみたかったんですよね。一度。

 66の走行をまともに撮影したのは、今回が初めてだったりします。

 いや、且つて1回だけ撮影したことが有りました・・・・。

 と言って、ゴソゴソ探してみると出てきました。

 f:id:abebecchi:20210807175301j:plain

 11号機さんの勇姿です。今やテッパクの保存機となっているマシン。かの有名な菊川の大カーブです。1991年8月17日の早朝、ということですので、今から30年も前になってしまいます。大学の鉄研仲間の勇姿と、車を連ねて大井川鉄道の蒸機を撮影する2泊2日旅行の初日早朝です。前夜に横浜を出発し、途中のSAで仮眠をとって、このカーブの出撃から、撮影会がスタートでした。

f:id:abebecchi:20210807175707j:plain

 なんだか今と作風が全然変わっていないですね・・・。

 で、テッパクで撮影したかというと、記憶にない。

f:id:abebecchi:20210807175820j:plain

 ついでに写り込んでいるのしかない。というほど、電機には、あまり興味が無い穂のでん坊やです。

 で、今日のニーナさん。

f:id:abebecchi:20210807175943j:plain

 少しは大胆な構図で。

f:id:abebecchi:20210807180023j:plain

 見送りました。

 メデタシ、メデタシ。。。。。

 

 さてさて、ピコのスイス電機ですが、走り装置の細密再現が激しいのですが、走りに支障なく静粛で力強い走りをします。

f:id:abebecchi:20210807180116j:plain

 もちろん、サウンドをONにすると、騒々しいくらいに大きなサウンド音を鳴らしますので、ご家庭で走らせる際はボリュームを下げた方が良いかもしれません。

f:id:abebecchi:20210807180252j:plain

 穂のでんのようなウサギ小屋鉄道では、家族のひんしゅくを買ってしまいます。

f:id:abebecchi:20210807180321j:plain

 これに引かせる客車は、一段下降窓の客車であったら何でも良さそうです。

 

・・・おしまい。