穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

MTB-model CD 362 040-8 その2

箱から出してみた 店舗で試走してみましたが、走りよりも、むしろパンタグラフが華奢なのが心配でした。 シューは薄手の洋白板を曲げただけの表現、全体はプラで作ってありまして、日本でいえば淡路町電車道謹製の電機と同等です。あちらは金属製に交換前提…

MTB-model CD 362 040-8 その1

銀座4Fで発見す 1月下旬、買取品が大量に在庫しているということでセールが開催されました。一番奥の棚に、セール品では無いけれども珍しい青の機関車が置いてあったので、見せてもらいます。 試走の状態が良かったので、1台入線してきました。 日本で見…

定点観測 E231系~

川崎方面上り 大雪以降寒い日が続き、何もやる気が起きないこの頃。 暖房機を付けると燃費がかかるので、着込んでPCの前に居座る気にもなれず、冬眠したほうが良いと思うこともあります。 さて、普段、何となく撮影したヒトコマも、今となっては貴重な記録…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その8

キュルキュルモータのサウンド車 mSD3デコーダを搭載して、最新のサウンドマシンに化けました。スピーカも適切なものに交換したので、サウンド音量も大層なものとなり、家での運転ではうるさいくらいとなりました。このため、折角のキュルキュルモータ音まで…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その7

シルバーベースボデイ 前面が灰色絆創膏になるパターンが決まっていまして、ポルシェラッピングやメトロポリタン塗装がその代表例となります。 このマシンも、ベースはシルバー。しかし、透かしでDBロゴが入るなど、ラッピンぐにしては、少々凝った手法にな…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その6

傷の補修は?? さて、長らく売れ残る原因となった3.11による被災傷ですが・・・。 店舗で実機を観察された方は、すぐに場所がわかると思いますが、あまり目立たないようになりました。いったん傷部に白を色入れして刷り込んでから、青を徐々に入れていきま…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その5

パンタグラフの交換 夜半前には降雪が止みましたが、周囲は久々の積雪。日の出前の雪かきで家の周囲は無事に通行できるようにしましたが、それ以外のエリアは高齢化が進んだ町内のため、ペンギン歩きが必要な状況です。 普段よりも早めに出勤をすることにし…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その4

集電は少し凝って さて、東京はこの冬初めての本格的な降雪。会社は午後早々に終業宣言となり、一同退社となりました。この判断は結果として正解だったようで、既にこの時間、普段の帰宅ラッシュの時間帯は既に間引き運転や運転取りやめなどで、各ターミナル…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その3

2線式化改造 最大の難関は、車輪交換。といっても労力が必要なだけで、今回は部品の調達は不要で楽でした。というのは、昨年のピコベクトロンの車輪交換で、大量に車輪がストックできたため、その絶縁側を使用すれば良いからです。 101型は車体のデザイ…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その2

デコーダの状態 まずは車体を外して内部を確認。 デコーダは走行用デコーダで21MTCタイプです。レンツのデコーダと似ていますが、違います。ファンクションから警笛を鳴らす青い基板が別付属で両面テープにて固定され、そこから∮20サイズの32Ωスピーカが接続…

Märklin 37390 DBAG 101 144-4 "Hertha BSC" Ep.6 その1

手入れ前提での入線 昨年は、このラッピングの世代替わりが行われて、旧作となってしまいました。 DBが後援のサッカーチームデザインです。長らく銀座5Fのお姉さまのお店にありました。3.11において棚内で被災し、その傷跡が残るマシンでありました。 デザ…

PIKO 52762 DBAG 232 426-7 Ep.5 その3

車体は普通 側面の各窓には、LEDがしっかりと仕込まれています。 当然、機関室灯として点灯可能で、電球色のLEDが使用されています。 電機のただ点灯するというものとは異なり、このマシンの場合は一定時間で明暗の繰り返し点灯となっています。エンジンのア…

PIKO 52762 DBAG 232 426-7 Ep.5 その2

連結器部分の見事 唸ってしまった構造が、連結器部分。 穂のでん標準の1エンドダミー化は、いつも通りなのですが、すこし今回は手入れが違いました。普通にオプションパーツを取り付けるだけですが、空気ホースは定石通り穴部分にホースを差し込みます。今…

PIKO 52762 DBAG 232 426-7 Ep.5 その1

塗り替え製品 Ludmilaと称される、旧DRの代表ディーゼルである旧130型のシリーズは、現在もドイツ各地で活躍中のマシンです。 大型のエンジンとツリカケのモータ音を甲高く響かせながら走行する様は、なかなかの迫力でもあります。 ピコでも2年ほど前から原…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その6

出来上がり!! 簡素なモデルですが、雰囲気は良いです。 これで前照灯を点灯できるように改造しようとすると、小判状の形状のために、結構面倒な工事が予想され、やはり加工しない方が良いかという結論に達しそうです。 2軸のため、模型では集電性能に心配…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その5

手入れ違いによる差 折角なので、旧作と並べてみます。 色入れの違いがわかるでしょうか。また装備品の違いも判ります。今回はネットで画像を調べた結果、この1992年バージョンの時は系統表示板が現役末期状態と同じであることが判明し、そのパーツを使用し…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その4

組立 加工が終わったパーツの状況です。 車体の前面には、天井にモールドされていた栓受けを取り付けしました。屋根には昇降用の手すりを線材を使って適当に接着取付してあります。これを付けるだけでも、何となく細密感が増します。 その他、実車の画像を見…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その3

車体を分解す 特別製品なので、博物館で販売されている状態よりもレベルアップ部品を使用したものになっています。 ふと、天井のモールドに丸い物体があるのに気づきました。以前は見過ごしていましたが、抜けている部分もあるので、イロイロ想像をしてみる…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その2

動力の分解 集電シューが踏面をこすっていたら、不調になるのは時間の問題です。ということで、配線を直接モータに接続してパワーパックのダイヤルを回してみると、当然のようにご機嫌に回転します。ギアと車輪は正常であることが確認できました。 というこ…

ウィーントラム Manner車のお手入れ編 その1

追加1両の巻 年末、久々にオークションを見ていたら、見覚えのある車両が出品されていました。まあ手頃な値段であり、写真での車両の状況は良く、動力が不調ということであったので、まあ確実に落札出来そうということで入札後、結果落札と相成りました。 で…

交換3機種そろい踏み

パンタの見栄え向上は模型ならではの効果 上から眺めることの多い模型では、屋根上の見栄えが重要です。 手入れを綿密に行うと、安価なホビーマシンでもかなりの効果が得られます。TRAxxマシンは色差しの手入れのみで、ホビーのはずが屋根上だけはA.C.M.E.や…

PIKO 59983 ELL 193 831-5 "Christian Doppler" Ep.6 その2

これも効果の程は? 3連休の最終日。といっても1日は野暮用で潰れ、本日は夜明け前から娘の成人式がらみで潰れ、そのうち雨も降りだして塗装工事は出来ず、結局大した作業はできていません。寒いので冬眠でもしていましょう。 さて、1年半ほど前に入線したド…

さて

折角の3連休で、手入れ工事が進むと思っていたところ・・・・。 野暮用があってシンカンセンに乗って移動することに。自分のお金で乗る必要がない乗り物ですが、他人の金では使わざるを得ません。 でも、予定はあくまでも予定。アクシデントはつきもの。 静…

PIKO 59181 MRCE 193 610-3 'Siemens 22000' Ep.6 その3

効果の確認続編 1年ほど前に整備したSiemensラッピングのVectronの場合、 どのように見えるでしょう。。。 Befor After やはり効果はテキメンです。 今年も色違い新製品の発売が各種予定されていましたが、そちらは部品のバージョンがアップされた状態で発売…

PIKO 59150 RheinCargo 185 589-9 'Luther 500' その4

交換の効果の程は? さて、ルターマシンはエキスパートモデルなので手すり類ははモールドで表現されていますが、21世紀初頭のフライッシュマン程度の見栄えに仕上がっています。 このマシンはLokSoundのV4を奢ったので、ソフト的には十分なハイエンド仕様…

PIKO 59150 RheinCargo 185 589-9 'Luther 500' その3

早速の工作開始 さて、イモンで購入したワッシャ。8枚入り100円。何に使用するかというと、ピコのVectron用バージョンアップパンタを使用してのお手入れに使います。 といっても、Vectronのパンタを交換するのに、座金は必要なく、同じボンバルディア製の機…

年始の初詣

部材の調達も 元旦は、大体近所の神社で初詣をするくらいで、あとは家でゴロゴロとするのが毎年恒例。 さて、今日も良い日和となり、初詣で都心まで出向きました。 正月でもゆったりと過ごせる湯島の聖堂を詣でてから、 明神様へ出向きます。こちらは暫く大…

2018年のスタート

今年もピコがやってくれそう 穏やかな新年を迎えました。 本年も無事な1年を過ごせますよう。昨年みたいな波乱の1年は、避けたいものです。 さて、年末にピコの今年1年の製品予定が発表されましたが、今年も絶好調な新製品を乱発してくれるようです。困った…