穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

TRIX 22761 DB 185 099-9 Ep.5 やっとパンタを交換す

結局普通の交換 ちょんまげパンタを改善しようとしていたトリックスの185型ですが、高品質のパンタグラフを取り付けるのは相当に面倒なので、結局ピコのホビーをゾマフェルドパンタ化した車両から、再びピコのBR187用DSA200に再交換して捻出したDSA200を取り…

PIKO 57430 DB 185 066-8 Ep.5

ホビーシリーズのはじまり 2002年にピコからリリースされ始めたホビーシリーズの最初のモデルが、このDBの185形とÖBBのタウラスでした。当初はどちらとも車輪が円盤の無塗装で、ギンギラギンにとても目立つもので、いかにもホビーという感じですが、早々…

TRIX SBB Re460のあれこれ その4

番外編 1両のみ、トリックス(メルクリン)のマシンが居ます。 これも10年ほど前、まだ中古の扱いがイレギュラーな時だった芦屋のお店で購入しました。キュルキュル音が楽しめるマシンです。

Roco SBB Re460のあれこれ その3

売れ残り 広告機の中でも人気不人気があるようで、このTCSのものはどこの模型店でも最後まで売れ残りがあったマシンかと感じます。穂のでんでも、銀座3Fのショーケースに最後まであった広告機(通常の赤塗装は色々なバージョンがありましたが)がこれで、…

Roco SBB Re460のあれこれ その2

不明な出典 Roco 43655 Re460 016-9です。 ただ、この品番が怪しくて、通常の赤塗色の製品の品番です。 また、ADtranzのロゴマークのみの製品と、右側の黄色いワッペンが追加された本機の2種類が発売されたようです。ひょっとすると、サードパーティーの塗…

Roco SBB Re460のあれこれ その1

ラッピングの先駆け? 今や機関車に派手なラッピングを施すのが当たり前の世の中になっていますが、大々的にやりだしたとするのであれば、このRe460型が最初かもしれません。最盛期はかなりの両数が、様々な広告を纏ってスイスを走り回っていたことになりま…

Buegelfalte 解釈の違いは

折り目もいろいろあるけれど 模型におけるE10.3の前面の表現は、メーカの違いや製造時期の違いにより、千差万別です。ちょうど兄弟マシンを並べて撮影してみた写真がありましたので、今回は比較してみましょう。 メルクリンとロコのE10.3ラインゴルト牽引仕…

TRIX 22761 DB 185 099-9 Ep.5

ホビーシリーズ定番 メルクリンのホビーシリーズの定番である185型の、ノーマルな塗装の099号機を製品にしているものです。こちらはメルクリン36856とトリックス22761と両方のブランドから2006年に発売されました。この099号機は4パンタ車なので、少々特殊…

DB 115 148-9 Ep.6 その3

疲れ感を出さずに 残存している115型は、いずれも塗色が色あせて疲れた感じになっています。塗装をつや消しにして、ウェザリングすると良いのでしょうが、穂のでんでは哀愁感を漂わせるフィニッシュは性に合わず、それなりにキレイ感(ウデの悪さの汚さ感は…

DB 115 148-9 Ep.6 その2

塗装と仕上げ Verkehrsrot色を再現するのは、やはり苦労します。これも結局赤系黄系の塗料からの調合となりました。これでも少し暗めに仕上がりました。もう少し黄色が多くても良かったようです。 灰色部分はニュートラルグレーでは明るすぎるので、今度はド…

DB 115 148-9 Ep.6 その1

終焉近づく標準機 E10型も終焉が到来しようとしています。DB Regioに所属していた110型は定期運用を終了し、DB Autozugに移籍して改番された115型が数機最後の活躍をしている状況です。 改番されたマシンは初期型から後期型までバラエティに富んでいます。こ…

Roco 68347 DB 110 153-4 Ep.4

80年代の標準スタイル DBと言えば、このスタイルというのが塗装と顔で決まっていた時代の一般的なマシンとなるのでしょうか。日本でいえば京成顔とか東武顔とか京急顔とか、色々呼び名はありますが、結局その鉄道会社の顔の特徴がパターン化されていること…

Roco 63615 DB 144 021-3 Ep.4

青い子ワニ? E94は大型貨物機ですが、同時期に貨客汎用タイプとしてE44型も造られていました。こちらもボンネットタイプですが、BBなのでおまけのようなボンネットになっています。このマシンは使い勝手が良く、後のE10やE40の雛形にもなったそうです。 …

Roco 62424 DB 194 178-0 Ep.6

青いワニ ドイツクロコで最近話題になったマシンがモデルになっています。 80年代に存在した青塗装機を再現したものです。とある女性の所有機となっている?ようです。 いわゆる旧型機は、緑塗装がスタンダードですが、一部のマシンは前回のÖBBの更新と同…

Roco 63774 ÖBB 1020 008-7

ワニ ワニといえばスイスのそれを指すことになりますが、ドイツクロコもあります。E93はお試し製造みたいな存在で、期待していた性能に至らずちょっと失敗作だったそうですが、改良を加えた本格量産としてE94になります。 E94はドイツのロコに思われますが、…

PIKO 59543 LGS 185 661-6

色差しのみ おなじLokomotionの185型で、メルクリンの666号機よりも前、661号機がPIKOのExpertシリーズの初回を飾る製品として発売されました。従来のホビーシリーズと異なるコンセプトとして、安価に仕上げる適度な簡略化を踏襲した中でも、見せるところは…

Märklin 36604 LGS 185 666-5

Hobbyシリーズのお手入れから 下回りの改造を紹介したついでに、せっかくなのでTRAxxxマシンのホビーを手入れします。 比較のため、Lokomotionマシンで比較します。まずは製品の状態です。 穂のでん仕様の1エンドダミー化をしています。その他、改造を加え…

Märklin 36000代 Hobbyシリーズの2線式化 その4

配線の追加 台車の集電シューは2線式化するとそれぞれ独立となり、配線を基板まで接続することになります。既存の茶色ケーブル側は、そのまま流用となりますが、反対側のシューは短絡ジョイント用の配線を撤去したため、配線がなくなりましたので、このシュ…

Märklin 36000代 Hobbyシリーズの2線式化 その3

基板を交換す mSDデコーダセットはホビーシリーズ用のものを使用します。デコーダのピン配は21MTCで、他のシリーズと共用です。基板の交換が必要なので、セットで揃える方が好都合なのです。 基板を交換する必要があります。 取り外した基板の、上の写真の黄…

Märklin 36000代 Hobbyシリーズの2線式化 その2

台車回りは簡単なはんだ付け まず第3軌条用の集電シューは不要なので外してしまいます。 最近の標準仕様なので、細密マイナスドライバを隙間に差し込んで外します。 コレクタ接点も不要なので、台車枠から外してしまっても良いですが、残しておいても実害は…

Märklin 36000代 Hobbyシリーズの2線式化 その1

構造は似たり寄ったり? メルクリンの36000代品番はホビーシリーズに分類されています。構造の簡略化などにより安価に製品を提供するシリーズです。 今回は、このシリーズの中でTRAxxxやヘラクレスに代表されるDD機関車についての2線式化改造につい…

Roco 43790 DB BR110を改造する その3

フィニッシュは同じ 塗装等を終えると、部品の復帰です。 特に変わった加工は必要なく、淡々と部品を取り付けていきます。ドア脇の手すりは初期ロットの製品なので洋白線で出来ています。 旧型雑型の客車からPOPカラーの客車まで、牽引にふさわしい客車は色…

Roco 43790 DB BR110を改造する その2

青の色合わせが難し~!! E10のブルーは、実に難しい。実車も初期の50年代と60年代、70年代とでは、少しずつ青が明るくなってきているようです。RocoのE10も、製品の時期によって色の濃さが微妙に異なるので、どうも色塗りする個体に合わせて色の調合…

Roco 43790 DB BR110を改造する その1

蔵出し品セール 6月の銀座4Fでの蔵出しセールで導入した客車の他に、この機関車があります。 Rocoから1996年に発売された、E10.3型の改良品です。この製品が現行のRoco製品のベースとなっています。銀座のビルの倉庫に20年近くも保管されていたことにな…

Märklin 36603 BR185.2 Haribo その3

青が映える車体 グミは別途美味しく戴きまして・・・日本のそれよりも噛み応えがありました・・・、車体の方はメルクリンならではの印刷の美しさが窺えるものです。 グミの入った缶と同じような青い車体です。 モデルはホビーシリーズの一員という位置づけに…

Märklin 36603 BR185.2 Haribo その2

おかしな製品 梱包材を処理すると、中からおなじみのメルクリンの機関車用ケースと、青い缶が出てきました。 青い缶は、ハリボの缶です。どうもグミが入っているっぽい感じでした。 賞味期限か、製造年月か、ドイツなのでどちらの日にちかわかりませんが、ど…

Märklin 36603 BR185.2 Haribo その1

おかしな電機です 久しぶりに銀座4Fに行ってみると、メルクリンが大量化していました。半年ほど前の1990年代の製品が多い品揃えから、今回は2000年代の製品が多いような品ぞろえになっています。 いくつか興味があるものがありましたが、既に穂のでん在籍…

バンダイ Bトレインショーティー EF58

パート16より EF58は人気機種故、何度にも渡り様々なバリエーションがBトレでも展開されています。そのうち、パート16でリリースされたヒサシ付の機種を。 ドイツ型電機と同様、どうも穂のでんでは古い機関車のコテコテに変形化改造した車種を運用する…

Busch 46108 Smart Fortwo Coupe '07

タウラスもどき タウラスもどきです。 日本でも馴染みの、スマートクーペです。タウラスの装いになっています。ライト周りが不気味です。ボンネットに車番まで入れてあります。 テールにも車番が入っています。 タイヤを車輪と見立て、ドアの部分には枕ばね…