2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
更年期で疲れる あと1年ほどの活躍となるであろう、国鉄色さん。 こちらは来春のダイヤ改正で引退すると思われます。 そして、この猛暑で復活したこちらも、今月ついにドナドナされてしまいました。 来年の夏が心配です。 さて、円安により欧州型の導入はペ…
穏やかな年末 関東では、かなり長い間晴天が続いていて空気がカラカラです。 静かな年末を迎えています。 この年末は貨物列車の脱線が相次いでいまして、本日も脱線したようです。 いよいよインフラの維持も怪しくなってきたことが露呈した一年でありました…
パンタ交換を目論むも 101形の旧製品をレベルアップするという目論見ですが、単にパンタグラフを交換するのみの予定です。 でも・・・ ロコやフライッシュマンの旧製品はゾマフェルド製らしきパンタグラフを装備していましたが、現行製品のパンタグラフと…
年末らしさな景色 体調が芳しくない?ので、夜の手入れ作業はほとんど手つかずで、さっさと布団に入ってしまうという日が続きます。 ということで、日常の出来事から・・・ ある日に乗り合わせた朝のE231系出入り台上のアイテック阪急阪神製の防犯カメラ…
走りが大幅改善 学園祭後に、先輩のキハ35の動きが悪いということで穂のでんに臨時入場してきたわけですが、まあ少々試行錯誤の上無事に直りまして、試運転まで完了しました。 先輩曰く、発売時に購入したまま箪笥の肥しになっていたそうですが、今年の学…
FCでも神田らしさは残るか コロナ禍の末期に、残念ながら閉店となってしまった天一の神田店が無事に復活しました、ということで覗いてきました。 今度の店舗は中央線のガード下で北口の裏という立地の良さで、混雑することが見込まれるためか、カウンター…
本日は2運用 スカ型安普請ちゃんは、いよいよ運用数が減ってきていまして、日によってはスカ区間まで来ないときもあります。 ということで、ほろ酔い気分で電車を待っていると、いきなり東京行きとしてやって来るところに遭遇して、ビックリするわけであり…
サウンドも良好 我らが電車道から発売されたEF64は、無事に手入れが完了して落成しました。 ということで、すこしテクテク歩きをしましたが、コンデジを持たずに出かけたためにスマホの眠たい画像になってしまいました。 スピーカのバッフルを大きくとっ…
トラムウェイの手入れ続く 天気が良い日が続きますので、年末の掃除が捗ります。 従って、テクテク歩きをするよりも、ウロチョロ家事をすることが多い週末になっています。 夕方になって漸く一息ついて、少しだけ模型をいじくる時間が確保できて。。。 お召…
年末年始に備える ソコソコと忙しい年末を過ごしていますが、飛び入りで入ってきた手入れ作業をチマチマと先行して進めています。穂のでん自社所属の車両を参考に、他社所属の車両のお手入れになっています。 こちらの成果については、来週以降までお預けと…
師走らしい忙しさ 久々にこちらまで脚を伸ばしました。展示会です。 こちらの近くで開催される展示会は閑散としているので良いです。 そして、麺を久々に戴きます。 午前中は少し撮りづらいこの場。 2101号機さんの手前に増えてました。 あちこちに分散…
合間に作業す 日章旗の接着剤が乾く合間に、ピコのディーゼルにデコーダを搭載してしまいます。 昔ながらのNEM652の8Pソケットを使用した欧州モデルは流石に新製品では見かけなくなりました。30年以上も前の規格は既に欧州では時代遅れになっています。 …
一日10分 どうも更年期の症状なのか、身体のアチコチの調子が悪く、更に夜更かしも出来なくなってきました。 そんなことで、秋の夜長という作業はしていませんので、毎晩少しずつの作業になります。 さて、EF64の整備作業は、付属品の手入れに進んでい…
新製品でした 電車道のEF64は、来年には大型製品となるユーロライナーが控えていますので、今回発売された製品はそれらの露払い的な存在かもしれません。 ということで上下分離をしてみてビックリ。 今後の同社の他形式電機発売を見据えて、新たに下回り…
駅伝と重なる 年に一度の奥多摩遠征。 今年は駅伝大会と重なりましたが、特に影響はなく・・・ いつもの酒造会社の売店に立ち寄りまして、、、 しばし紅葉を愛でる時間を過ごし・・・ ハイキングの真似事のようなことをして・・・ 本日発売の今年の新酒を早…