穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

上にも載せてみた

モデリングはし直しが必要か?

 本日は、阪和編成の加工となります。

f:id:abebecchi:20210829182823j:plain

 B型受電器は関西編成へ順調に装着出来ましたので、次は東芝クーラーの取付を阪和編成に施工です。

f:id:abebecchi:20210829181221j:plain

 エバファン部分の金網の抜け具合が、思った以上に良く仕上がりましたが、ファンの造型が少し目立たないので、もう少し工夫が必要です。それ以上に中央カバー付近のRが、モデルの面構成がデータを3MF化する際のメッシュが荒過ぎたためか、カクカクになっているのが目立ちます。

 メッシュをもう少し細かく出来るように面構成を工夫する必要がありそうです。

f:id:abebecchi:20210829181443j:plain

 まあ、悲劇的なほどでもありませんでしたので、次回発注するタイミングが到来した時に、モデルを改善したものを作り直すことにして、当面はこれで済ませることにしましょう。

f:id:abebecchi:20210829181545j:plain

 少しスジが目立ってしまいますが、三菱と東芝の違いがよく分かるようになりましたので、交換効果はバッチリと出ています。

f:id:abebecchi:20210829181657j:plain

 両脇のカバーの部分は、カクカクにはなっていないので、FUSION360の3MFデータ変換の設定が何かしらあるかどうか・・・。

 それにしても、ファンの部分は、どちらの表現が良いのか判りません。少なくとも今回のモデルはアクリル造型の最低寸法である0.2mmで設定してますので、これ以上は細くなりません。

f:id:abebecchi:20210829182408j:plain

 ということで、6両すべてに装着しました・・・・。

 そして、パンタグラフは廉価なエンドウ製へ交換し、モーターユニットのDCCサウンド化改造をします。

f:id:abebecchi:20210829182629j:plain

 トミックス製電車への搭載工事は、随分と慣れてしまいました。30分もあれば2両とも施工できてしまいます。

f:id:abebecchi:20210829182721j:plain

 そして、音源を書き込みして試運転確認で完了です。

 あとは、苦手のレタリング作業が残っています。。。