穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

PLUMの115系を工作す その10

PS23原型を整備する

 113系として整備する車両は手持ちの天ぷらPS16を使用することにしましたが、中央東線8連に使用するパンタグラフはPS23原型になります。

 先ずは中間車セットに入っている、PLUM純正のPS16を参考に組み立ててみました。

 意外に行けるパンタグラフですが、プラ製ですので全体的に太めに仕上がってしまいますので、209系の時と同様に純正品は使用しないということしました。

 そして、中央東線用のパンタは、今回はIMON製を奢ることにしまして、簡単な手入れを必要とすることから整備をしました。

 残念ながら舟体の先っちょのホーンの角度が少し浅い仕上がり。

 違いを判りやすくするために1本だけ曲げ修正しました。画面左手前が修正後です。ちょっと舟が長いかもしれませんが、そこまで修正する元気がありませんので、曲げ直しだけです。

 随分と雰囲気が変わるかと思います。

 右側のパンタが修正終了、左側のパンタは製品のままです。

 前箇所修正後、明るい灰色に塗装し直して、整備は完了となります。

 乾燥後、中央東線の115系を組立作業するまで、保管となります。

 パンタグラフは作るのが難しい製品です。

 

・・・そのうち続く。