穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Roco 52590 DB Netz 111 059-2 Ep.6 その2

単なる色替え ベースになったのは、手すりや栓受けが増設されたミュンヘンビールマシンの製品の車体です。現在の標準的なスタイルですので、赤車体に白帯の標準塗装の製品を出しても良いでしょうが、ピコから出てしまったので、なかなか発売し難い状況でしょ…

Roco 52590 DB Netz 111 059-2 Ep.6 その1

末期に向けて 2014年にDB Netzに移籍した059号機は、120型や218型と同様に黄色くなってしまいました。 穂のでんでも古いRocoの111型を、Limaの120型の時と同様塗り替えて仕立ててしまおうか、と思っていた矢先に、+13グループ発注の特注品で製品が発売されて…

PIKO 51844 DB 111 111-1 Ep.4 その2

使い勝手も良く さて、久々の徹夜勤務になったかと思ったら、32時間勤務になってしまった。今日はそのためお休みにして、ゆっくりと寝て過ごす・・・という訳にもいかず、家の野暮用を済ませたり秋の昼長の工作を、居眠りをしながら進めることに・・・。 ド…

PIKO 51844 DB 111 111-1 Ep.4 その1

ゾロ目の彼女 昔、横須賀線にクハ111-1111という車両がありまして、たまに目撃したり乗車する機会に恵まれたりしていました。それと同様にドイツの111型電機にも、うまい具合にチェックナンバーまで揃った111 111-1というマシンがおります。1の数はクハ111と同…

イベント盛りだくさん その3

目玉は? さて、機関車の撮影が終わり、会場を後にしようかと思ったら、隣の出庫線路を何かが走ってきます。 久々に御対面の211系でした。東海道線から引退して久しいですが、こちらではマダマダ現役です。あと少なくとも10年は活躍してもらわないといけませ…

イベント盛りだくさん その2

高崎から蒲田へ 週明けはいきなり徹夜勤務が控えているため、日曜日はゆっくりと家で安静にしておきたい心境です。やはり24時間ぶっ通しの稼働が身体に堪える年代になってきてしまっているのを実感します。 さて、電留線では1両だけぽつんと置かれているD51…

イベント盛りだくさん その1

先ずは高崎鉄道ふれあいデー2018 10月14日が鉄道の日ですので、先週今週とイベントが盛り沢山であります。 先週の日比谷公園イベントに引き続き、今日も出掛けることに・・・ 高崎に、国鉄色電機が集結するということで、更にニーナことEF6627号機さんが特別…

A.C.M.E. 69464 DB Cargo 187 102-9 Ep.6 その3

これも増えるか? さて、ディップスイッチを変えれば正常動作になるので、特に他にいじりたいところが無ければ、そのまま車体を復帰してしまいます。あとは特に手入れをするような部位がないのがA.C.M.E.の良いところ。付属パーツを好みで付けるだけですが、…

A.C.M.E. 69464 DB Cargo 187 102-9 Ep.6 その2

車体を外すのに大汗 さて、サウンドモデルなので、アドレス設定とESUデコーダなのでLokProgrammerでファンクションの割り付け作業をすれば、簡単に動き出すと思ったのが大間違いでした。 まずデコーダ情報を読み出すと、ファームウェアのバージョンが2015年…

A.C.M.E. 69464 DB Cargo 187 102-9 Ep.6 その1

一度に多種類発売 いつの間にやらA.C.M.EからTRAxx3が発売されていました。それも発売予告があった様々な種類から、赤い車体主体のものが一度に発売されたことから、随分と仕込みをしていたのでしょうか。 すでに穂のでんではピコのTRAxx3を導入し始めていた…

TOMYTEC 鉄道コレクション 京阪電車1900系冷房改造後5両セット

素組で満足す 今日はどんよりとした曇り空で、漸く涼しくなりました。ということで秋の夜長ならぬ昼の工作が進みます。 いわゆる新京阪顔。昔は車掌台側が2段窓、運転台側がHゴム窓で、吊り下げばね付きの貫通ホロが装備された状態が京阪顔でしたが、90…

熱帯夜で真夏日と

秋の夜長どころではなく 台風の影響で、関東地方は随分と暑い一日になってしまいました。洗濯日和になりましたので、衣替えを兼ねて大掃除と家族皆の布団干しなどを行いましたが、半袖ワイシャツをクリーニングに出してしまってよいものか、少々迷うくらいの…

3連休でイベントづくし

晴れの初日 台風が来ていても、日本海のルートになっているので関東では真夏日になりました。 さてさて、銀座5Fのお姉さまからお呼び出しがありましたので、上京することに。 まずは日比谷公園のイベントに出向き、長蛇の列のひとつに並んで、ゲット。 こ…

散々ないちにち

今もあちこちで 昨日は京成で久々の塩害に見舞われていましたが、今朝は起床する前に、シトシトと雨の降る音が聞こえて、いやな予感がしました。 案の定、NHKを見ていると、テロップに、我がツルリンと浜川崎線が電力設備故障で止まっている旨のお知らせ…

KATO EF58も

さっさと転出 日本におけるプラ16番の初期製品であった、こちらのマシン。 どちらかというとNゲージの構造がそのまま16番になってしまった感があり、穂のでんでは活躍することが全くなく転出してしまっています。この製品は品薄状態になると比較的高値で取…

天賞堂 ダイキャストモデル EF58 カンタム機

相性悪く・・・ 中古マシンで、天賞堂のEF58を入線させたことがあります。 いわゆる現行のカンタムモデル。 いわゆる上越タイプで、枕バリ断面形状から日立機の選択となります。折角のカンタムマシンでしたが、Z21でデジタル運転するのは相性が悪く、…

ED76 507

北の大地にて 北海道に渡ったのは、未だかつて1回しかなく、それも大学の鉄研での合宿。穂のでんには縁もゆかりも無い、全く用事が無い地域であります。 ということで、今から30年近く前に1週間ばかり居たなかでも、ちまちまと写真を撮っていました。 北…

EF81 10

どこなんだか 物忘れをするようになってきて、この写真の撮影場所も忘れてしまいました。 東北旅行をしていた時、多分1990年2月だと思われますが、テルハーらしきものが後方に写っているので、それなりの駅かと思います。

ちまちま日和

台風がやってくる 予防措置が浸透してきましたので、無理に出かけることもなく家に籠城と決め込みやすい環境になって来ました。 さて、家にこもってやることと言えば、チマチマ作業です。 今日は、机の下機関区に溜めこんでいた、春先から順番に到着していた…

ホビーショーへ行ってみた

意外に空いていること 先ほどやっていたNHKのニュースによると、過去最大規模ということであったが、ビックサイトの東7・8で行われていたイベントに出向いてみました。台風が来るので今日中かなあ、混んでいるかなあ、と思いつつ、娘と電車に乗って・・…

Roco 73588 DB Cargo 185 014-8 Ep.6 その2

思想にビックら DBの新型電機は101型以来平面と2次曲面の組み合わせで、スタイリッシュなものになりました。そして、152,145と形式が出現し、ADtranzがボンバルに買収され、という変遷を経ているうちに、このTRAxxシリーズの、シリーズたる所以の185型がお披…

Roco 73588 DB Cargo 185 014-8 Ep.6 その1

漸く手入れ 急激に涼しくなってきたので、と言っても台風がやって来てから多分本格的に涼しくなるのでしょうが、秋の夜長がスタートします。 ということで、まずは6月に入線したまま机の上機関区に放置されていた本機を整備することにしました。 アップして…

EF65 1126

いつか撮っていた あまり機関車には興味が無い穂のでん坊や。 しかし、たまに撮ることはあったようで、10年以上前のデータから出てきました。JR西日本の所有機だそうで、下関の札が入っています。下回りも灰色塗装っぽい感じですが、今はどうなっているので…

トラムウェイ ED16 その4

サウンドは十分 スピーカを2個も載せてしまったので、サウンドは十分な音量になりました。 ED16 Tramway ・・・おしまい。

トラムウェイ ED16 その3

手頃な大きさ 日本の国産機は、EDという形式が比較的少ない傾向にあります。輸入機はEDが大量でしたが、国産になるとEDは主に私鉄向けとなり、省→国鉄はEFが主流となりました。 直流機では試作要素の強いED15、ED16が旧型としてあり、ED60,61,62程度でしょう…

トラムウェイ ED16 その2

見上げちゃダメヨ!! EF58もそうであるけれど、トラムウェイの機関車は走り重視のため?、車体と台車間にはかなりの隙間を設けています。 今回のED16についても、その通りで運転室下には、微妙な空間があります。見上げてみるのはご法度。まあ運転会で…

トラムウェイ ED16 その1

遂に発売 首を伸ばして発売を待っていたED16が、漸く今週に発売となりました。売れ行きが非常に良好なようで、イモンの店舗でも既に売り切れが発生する状況。既にメーカー在庫は完売とのことで。。。 ということで、今日は店舗まで予約品を受け取りに行きま…

びゅわ~~~~~~~~~~んん

いた!!! やっぱり新幹線はこの印象だよね。 まあるいおわんに、めだまがふたつ。横のラインは何故か黄色。 トラ模様があるので、KSWの事業用車的食パンスタイル。

トラムウェイのEF58 その5

クマタの音源搭載 8P装備のマシンでしたのでLoksoundを搭載。 EF58 青大将 トラムウェイ ツリカケの音が高速走行っぽくないので、どうしましょう。

A.C.M.E. 52368 DBAG WRmz137.0 Ep.5

ICカラー A.C.M.E.は、時たまポコンと製品を発売してくれます。 折角だからついでに発売してしまえ、という程度の製品です。でも穂のでんでは、それがお待ちかねの製品であったりもします。 クイックピックが発売されてから何年も経ちますが、漸く穂のでん…