穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

梅雨の合間

都内は今年最初の真夏日

 忙しいような忙しくないような日々を過ごしていて、1年前は退院日だったことを頭の片隅に置いておきながら、梅雨の合間の暑い一日を、体力維持のためにテクテク歩き回りました。

 台風が近づいていて、貴重な晴れ間であるからして、洗濯物を沢山干してから都内まで足を延ばします。今週も銀座5Fのお姉さまから呼び出しがあったので、都心まで出向くことに・・・。

 来週の週末は、遂に京浜東北線の南行が線路付け替え工事されるので、品川~田町間を記録しておこうと思い立ち、少々寄り道をば。

f:id:abebecchi:20180609194536j:plain

 こちらも日常の風景を今のうちに撮っておきます。

f:id:abebecchi:20180609194740j:plain

 スマホ電車も1/3くらいになりました。

f:id:abebecchi:20180609194802j:plain

 たまにやって来る珍客に出会いました。

f:id:abebecchi:20180609194833j:plain

 さて、品川を出発します。この先の引き上げ線も、今回の線路付け替え工事で役目を終了します。時たま大活躍する存在ですが、普段は寝ています。

f:id:abebecchi:20180609194935j:plain

 引き上げ線の車止め横を通過すると、軽く右にカーブして、坂が見えます。

f:id:abebecchi:20180609195019j:plain

 この先のオーバークロスは、大正の御代からずっとずっと活躍してきました。

f:id:abebecchi:20180609195059j:plain

 盛土から鉄橋に移ります。この区間は定尺レールを使用していますので、ジョイント音が激しく響き渡ります。新しく設けられる跨線橋が右側に出来上がりつつあります。

f:id:abebecchi:20180609195239j:plain

 さて、山手線の上を通過します。

f:id:abebecchi:20180609195305j:plain

 通過すると右にカーブし、ビルの壁が傍まで近寄ってきます。

f:id:abebecchi:20180609195337j:plain

 カーブが終わると、徐々にスピードが増していきます。右前方には251系の上り列車が先に追い越していきました。こちらも先が見える存在になってしまっています。

f:id:abebecchi:20180609195501j:plain

 札の辻陸橋をアンダーパスする際には、緊急停止に要注意区間。

f:id:abebecchi:20180609195537j:plain

 無事田町に到着します。

 さて、5Fのお姉さまと暫く談笑してから、銀の客となり秋葉原へ。

f:id:abebecchi:20180609195653j:plain

 土曜日なのに、何故か銀座はホコ天になっています。なぜだろう・・・・。

f:id:abebecchi:20180609195921j:plain

 先週も、何となくの雰囲気でしたが、今週が本番なのでしょうか。日本橋日枝神社の山王祭が行われています。京橋地区は3週間ほど前から飾り付けが済んでいました。

f:id:abebecchi:20180609200141j:plain

 祭り囃子と太鼓の音色が街に響き渡り、御輿の掛け声が賑わいを醸し出しています。江戸らしく「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声。やはり南関東はこうでなければ。最近新興住宅地では「ソイヤ」と掛け声を発声するボランティア集団が渡り歩くようになり、古き良き文化を壊し廻っています。

f:id:abebecchi:20180609200454j:plain

 さて、随分ネコ風な狛犬です。

f:id:abebecchi:20180609200529j:plain

 ん~~~ネコ。

f:id:abebecchi:20180609200724j:plain

 数年前に完成した東京スクエアガーデンのビル間の道路を、御輿が練り歩きます。

f:id:abebecchi:20180609200740j:plain

 歩道には、昔ながらの提灯による垣根が仮設されています。仮設ながらも昔懐かしい風情が楽しめます。

f:id:abebecchi:20180609200858j:plain

 ビルから出てきました。まさに東京のど真中です。

f:id:abebecchi:20180609200943j:plain

 アジサイが綺麗に咲き揃っています。

f:id:abebecchi:20180609201011j:plain

 道路の隅を御輿御一行様が日本橋方面へ向けて進み始めます。

f:id:abebecchi:20180609201102j:plain

 この時の気温は30度越えとのこと。暑かったワケだわ。

f:id:abebecchi:20180609201149j:plain

 交差点も警官による交通整理で、一時的に車は通行止めとなりました。交通標語で云うところの「御輿をみおくるつもりで・・・」というのは、まさにこのことを指すのでしょう。

 さて、ルンルンな気分で京橋のホームに降り立つと、、、

f:id:abebecchi:20180609201346j:plain

 今週はこちらにクマモン来る!!

f:id:abebecchi:20180609201415j:plain

 ホームドアがあると、折角のクマモンも中途半端です。

 さて、秋葉原で所用をすませてから、今度は線路が付け替る側の南行に乗車します。

f:id:abebecchi:20180609201552j:plain

 さて、田町駅を出発だあ!

f:id:abebecchi:20180609201627j:plain

 このつなぎ目の先は、数カ月前に定尺レールへ交換されましたので、暫くジョイント音が楽しめます。

f:id:abebecchi:20180609201712j:plain

 さて、先ほど乗車した大正御代の跨線橋が見えだすと、来週線路付け替え工事が行われる場所に到達します。

f:id:abebecchi:20180609201801j:plain

 既に準備は万端。当日を迎えるのみです。架線も準備してあります。

f:id:abebecchi:20180609201853j:plain

 右側が現在の跨線橋、左側のコンクリート製の出来掛けの跨線橋が、新たな京浜東北線の北行用の線路になります。

f:id:abebecchi:20180609201953j:plain

 新しい泉岳寺駅?(現在名称公募中。奮ってご参加を!)の全貌が見えてきました。

f:id:abebecchi:20180609202049j:plain

 古い跨線橋が近付いてきます。

f:id:abebecchi:20180609202123j:plain

 このメカニックな光景を楽しめるのも、あとわずか。

f:id:abebecchi:20180609202157j:plain

 一応、アンダーパスは生き残っているようです。

f:id:abebecchi:20180609202259j:plain

 レベルが一致したら、品川までスパート!

f:id:abebecchi:20180609202334j:plain

 我らが京急の高架橋が見えてきます。

f:id:abebecchi:20180609202405j:plain

 余命一週間の引き上げ線も現れました。

f:id:abebecchi:20180609202433j:plain再来週からは、左のE231のように、京浜東北も大きく旋回するようになります。

f:id:abebecchi:20180609202551j:plain

 ここの激しいジョイント音も楽しめなくなります。

f:id:abebecchi:20180609202622j:plain

 品川で、以前の東海道線のホーム側に線路が移動します。こちらも準備万端となっています。ヨビの出発信号も設置されています。

f:id:abebecchi:20180609202718j:plain

 こちらは比較的長い区間に樹脂枕木が仮設されています。役目を終えるヨビの出発信号が控えています。

f:id:abebecchi:20180609202809j:plain八ツ山鉄橋をアンダークロスしますと、

f:id:abebecchi:20180609202846j:plain

先日新設された、新たな渡り線が準備完了となっています。これからは、この線路を使って折り返し運転をするようになります。

f:id:abebecchi:20180609202942j:plain

 こちらも、既に架線が設営済み。

f:id:abebecchi:20180609203012j:plain

 無事に工事区間を通り過ぎました。

f:id:abebecchi:20180609203048j:plain

 さてさて、来週の工事は、無事に終わるでしょうか。。また週明けの月曜の、新しい東海道線+京浜東北の5・6番線は、混乱が起きないでしょうか。

f:id:abebecchi:20180609203155j:plain

 無事に川崎まで戻ってこれました。

f:id:abebecchi:20180609203226j:plain

 今から35年ほど前。南武線の停車位置は、現在よりも10m程東京寄りでした。103系が変な場所で止まっています。車掌と駅員が打ち合わせ中です。今でいうところの「ホーム上安全確認」という場面で、出発直後に車掌引きSWで非常停止した状況です。

f:id:abebecchi:20180609203846j:plain

 駅の南側は、あまり設備的には変わっていませんね。

f:id:abebecchi:20180609203948j:plain

 南武線の線路は、まだ木製枕木だった頃です。こちらはクモハ100-127。南武鉄道時代のホームが残っているのが背後に写っています。

f:id:abebecchi:20180609204218j:plain

 ここからは、初めて撮るような気がします。

f:id:abebecchi:20180609204309j:plain

 矢向の電留線。何故かN1編成が生きていたので、様子を窺いに行きました。

f:id:abebecchi:20180609204400j:plain

 またも撮影失敗しましたが、変な行先と列番になっています。明日運行するつもり?

 

 暑い暑い一日でありました。