穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

TOMYTEC 鉄コレ 東急3700

酷使されてナンボ 本日、関東地区は久々の恵みの雨となり、インフルの猛威が一段落付けばよいのですが、どうなるでしょう。 さて、その雨が降る前に、久々の野良作業をすること暫し。 色々な車両が行きかう様子を横目に、ひたすら作業に没頭。 さて、昨日横…

鉄コレ 運輸省規格型など

偶然かいな たて続けに、大手私鉄の運輸省規格型タイプが発売されました。 左は一般発売になった小田急1900形。こんなものが発売されてしまうことが驚きですが、更に右の東急3700形がヨコハマのフェスタで先行発売されました。 どちらも規格型の車両…

Märklin Milka その2

さらにミルカ 違うデザインのミルカがありました。 こちらは全身藤色尽くめであります。

Märklin Milka

ウシです 藤色がトレードカラーになっている、ミルカチョコの貨車です。 この藤色は表現が難しそうです。

Märklin chupa chups

チュッパチャプス お子様に人気の雨です。あちこちで見かけますが、最近は以前ほど見かけなくなりました。 どうしてなんでしょうねえ。

Märklin Kinder Pingui

更にお菓子 まだまだスイーツが続きます。 こちらはチョコに包まれた何か白いもののお菓子であります。日本でもどこかで売ってそうですが、積極的には探していません。

Märklin Cailler chocolate

スウィーツシリーズ 貨車にはビアシリーズの他にスイーツシリーズがあります。 どちらも身体の健康には良くないですが、精神的な健康には良いです。 さて、メルクリンのシリーズに、スイスのチョコメーカーのものがありました。今ではネスレの一部らしいです…

スピーカの実装 その3

エンクロージャに化けさせる。 スピーカの接着剤が十分に乾燥するまで待ちます。この状態でもパーツ全体が反響板になるので、スピーカ単体の時と比べると随分と大きな音が発せられるようになりますが、音がとても乾いた感じとなるためエンクロージャにする必…

スピーカの実装 その2

スピーカを接着す 穴に合わせて、秋葉原購入のスピーカを接着取付します。接着を嫌う場合は両面テープで固定します。 両面テープの場合、振動に強いタイプを使用する必要があります。なかなかそのようなテープに巡り合うのは無いので、穂のでんの場合は接着…

スピーカの実装 その1

ロコのE10に実装す。 ESUのLokSound4になってから、スピーカが一般的な4Ω~8Ωのものが使用できるようになり、実装場所に困ることが減ってきました。 ロコのE10やE40などの、10年前くらいのモデルでは、デコーダの搭載スペースとして台車間の床下機器…