穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

Roco ÖBB 1016 003-4 その2

単純作業

 部品をばらした車体は、例のように綿棒で掃除をします。今回は塗膜に付着したグリースの分離を試してみましが、無理でした。発泡スチロールの転移部は面積が小さく比較的被害が少なかったので、うまい具合に誤魔化せました。おでこの部分は目立つので、ちょっとマジックインクをナメナメしながら色差しすると、目立たなくなりました。メデタシメデタシ。

 埃の付着を確認除去してから、表面をクリアで塗装し直して、ツヤの調子を整えます。せっかくの製品なので、新造時のツヤツヤ状態を再現することにし、ツヤ有クリアの吹き付けとなりました。

 f:id:abebecchi:20150531192723j:plain

 下回りに取り付けてあるバッファカバーも灰色の色調で目立つ部分なので、一緒に吹き付けをしています。これで、車体のツヤの調子が統一され、グリスの影響でツヤ荒れしていた表面がスベスベツルツル風に変身しました。

 

 屋根板に付着していたブツは、結局不明であり綿棒では剥離できず、ドライバ先でこすっても取れないため、接着剤か何か?のようです。仕方なく、紙やすりに登場いただいて、モールドを傷つけないよう、チョコチョコと削りとりました。

 表面が荒れましたので、サーフェーサーを吹き付けてから、クレオスのジャーマングレーを塗装しました。本来はもう少し明るめの灰色で良いのですが、ちょっとシックにまとめたくて、濃い目のグレーにした次第。

  f:id:abebecchi:20150531192829j:plain

 十分に乾燥させたら、部品を復帰します。無加工なので機械的作業のみとなります。ツヤツヤです。

f:id:abebecchi:20150531193625j:plain

 下回りとドッキングさせると完成となります。ツヤツヤです。オデコのテカり具合が絶妙です。

f:id:abebecchi:20150531193715j:plain

 オリジナルのタウラスの完成です。

 今後は天然紙で車体を包んでから、箱に収納することにしましょう。

 

おしまい。