穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

クリコーに行く2019 その3

保存車両

 穂のでん坊やがチビの頃は、この車両を大師線でフツーに利用していました。

f:id:abebecchi:20190524193743j:plain

 引退後も他社に譲渡されたものが平成の御代まで活躍していました。

f:id:abebecchi:20190524201934j:plain

 再会した四国の地では、普通に大活躍をしていました。

f:id:abebecchi:20190524202016j:plain

 窓の大きな京浜の特徴を、程よく残していました。

f:id:abebecchi:20190524202052j:plain

 去年は説明板があったっけ?

 f:id:abebecchi:20190524202127j:plain

 連結器もWHタイプに復元されています。

f:id:abebecchi:20190524202204j:plain

 イコライザー式の台車は、汽車製。日車D型もしくはDT11タイプです。

f:id:abebecchi:20190524202436j:plain

 なかなか全景が撮れない環境にあります。

f:id:abebecchi:20190524202501j:plain

ん~、微妙。

f:id:abebecchi:20190524202518j:plain

魚眼が必要です。

f:id:abebecchi:20190524202533j:plain

 ということで、色合いが良いあずき色です。 f:id:abebecchi:20190524202603j:plain そして、隣にいるのは、更に古い軌道時代の車両。赤塗装が明るいレッドです。汽車製の大正末期の鋼製車体。バッファと救助網が取り付いていて、路面の香りがプンプンします。

f:id:abebecchi:20190524202927j:plain

 汽車会社の銘板が面白いところに付いています。台車はブリル。

f:id:abebecchi:20190524203010j:plain

 扉は木製でニス仕上げ。少々汚れが残存していますが、雰囲気が良いです。

f:id:abebecchi:20190524203042j:plain

 真鍮の手すりが磨かれて綺麗になっています。めっきでもしたのでしょうか。

f:id:abebecchi:20190524203138j:plain

 そして、その横には更に古い時代の木造車の台車が残されています。珍しいペックハム。天野工場製の18号車が履いていたそうです。天野工場と言えば、日車支店の前身。ワラビに移転する前、鐘ヶ淵に工場があった時代の製造です。ちょうど墨田川神社がある場所に工場がありました。製造した車両は、艀に乗せられ、対岸にある隅田川貨物駅に搬入されてから、今でいう甲種回送で出荷されていたそうです。

f:id:abebecchi:20190524203731j:plain

 そして、旧600形や旧1000形でおなじみの川車OK台車。軸梁式の原型です。

 

・・・次回へ続く。