穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

多摩川の鉄橋で その次

1989年4月の風景でした

 前後の写真を改めて見直してみると、大学に入学して最初の休日に、テクテクと登戸近辺めがけて写真を撮りに行っていたようです。

f:id:abebecchi:20190927225748j:plain

 途中の武蔵溝ノ口構内の電留線で、営業開始後間もない205系の留置姿をとらえていたり、、、

f:id:abebecchi:20190927225833j:plain

 長らく南武線の名撮影地であった登戸駅近くのカーブを田圃越しに狙ったりしていました。この場所はもう田んぼが潰され、建物が密集し、撮影できなくなってしまいました。消えた撮影地とでもいうべきでしょうか。

 そして多摩川鉄橋の小田急を撮るべく・・・

f:id:abebecchi:20190927230032j:plain

 河川敷で主力だった9000形6両+5000形4両の急行を見たり、

f:id:abebecchi:20190927230117j:plain

 5200形6連のサバー電車を見送ったり、、、

f:id:abebecchi:20190927230204j:plain

 これも、今は消えてしまった超有名撮影スポットで2600形を狙ったり。ここは昭和のテレビドラマでは、必ずと言っていいほど挿しコマされていたと思いますし、2400形がダンプと衝突して河川敷に落ちた場所でもあります。

f:id:abebecchi:20190927230337j:plain

 またこれも消えてしまった地上駅時代の和泉多摩川で5000+5200の純正急行列車を見送ったり。駅名標が懐かしいですね。

f:id:abebecchi:20190927230522j:plain

 そして、これもまたまた消えてしまった掘割時代の成城学園前で、新鋭であった1200形のサバー列車を撮ったり。向ヶ丘遊園行きは最近復活出来ましたね。

 

 こう見返してみると、溝ノ口の電留線以外は、今日では撮影できないコマになってしまったということで、30年の時代の流れを感じてしまいました。