穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

新鶴見の写真から

1986年イベント

 以前にもちょろっと紹介しましたが、国鉄時代の末期にイベントを開催した時にフィルム1本分、小遣いを切り詰めて撮影したものがあります。

 やはり61は結構その中でも枚数を占めていました。

f:id:abebecchi:20180830220331j:plain

 今回はプリントからスキャンしてみましたが、どうもフジのフィルムはプリントは結構良好なのですが、ネガの劣化は進んているようです。

 f:id:abebecchi:20180830220439j:plain

 周りが長閑なことが判ります。当時はこれでも混み合っている撮影会だったように感じていました。

f:id:abebecchi:20180830220539j:plain

 後ろのEF15 200は、全然人気が無いような感じになっています。

f:id:abebecchi:20180830220616j:plain

 後ろから狙ったカットもありましたが、先頭を撮影している人々が写っていますが、今の状況と比較すると、かなり閑散としているという状態であると見受けられるでしょう。

 で、この4カットしかありません。これでも当時は相当思い切って撮影した心もちでした。大概1両1カットを撮るのが、お財布的にやっとだった貧乏学生でした。

f:id:abebecchi:20180830220856j:plain

 といっても、当時急速に数を減らして絶滅直前だったEF15も、地元南武線で馴染みだったので2カットも撮っています。

f:id:abebecchi:20180830220944j:plain

 デフロスターの取付足の形状がちょっと特徴的ですね。

f:id:abebecchi:20180830221036j:plain

 既に当時でも保存機的な状態だった左の2機種を含めた、当時の主力機関車の並び。こちらもそんなに混雑しているものでもなく、普通に撮影できていました。

f:id:abebecchi:20180830221146j:plain

 今は職員専用通路として立ち入ることが出来ない、陸橋からの階段も当時からあり、当日は出入り口として利用されていました。ですので、このような俯瞰も普通に撮れたわけです。

f:id:abebecchi:20180830221332j:plain

 今も撮影会では現役のDD51 842も、当時から既に撮影会では主役。

f:id:abebecchi:20180830221411j:plain

 こちらのEF81 81も、まだまだ現役バリバリで、わざわざ回送されて展示。

f:id:abebecchi:20180830221457j:plain

 山を下りて東海道/山陽筋の長距離荷レの主役に躍り出たEF62も、運用間合いを利用して参加。機関区横の貨物線を僚機が高速で通過していくのも当日見ました。ただ撮影はしていませんが・・・。

f:id:abebecchi:20180830221622j:plain

 もう少し62を撮っておくべきでした。結局現役時代に撮影したのは、これだけしかありません。当時は電車専門だったので、機関車の撮影は間合い。

f:id:abebecchi:20180830221735j:plain

 でも、今となっては貴重なこんな側面写真を撮っていたり、

f:id:abebecchi:20180830221801j:plain

 現役時代のEF60一般形の入換も撮っていたりしました。60もこのカットしかありません。

 

・・・次回へ続く。