穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

塗ってみた

まあまあかな

 変わりやすい天気でしたが、塗装作業をしてみました。

f:id:abebecchi:20180811221536j:plain

 シューの磨きだし前ですが、イモン製パンタの灰色が少し濃いので、それも塗装してしまいました。左がKATO、右がイモンです。

f:id:abebecchi:20180811221632j:plain

 やはり、KATO製だと、ボテっと感があります。

f:id:abebecchi:20180811221709j:plain

 場所を入れ替えても、印象が変わりませんので、それなりということです。

       f:id:abebecchi:20180811221759j:plain

 カプラーをケーディー#58に交換してみます。カプラーボックスは製品のものが利用でき、内部の板バネと連結器のみをケーディーのパーツに置き換えます。

f:id:abebecchi:20180811221944j:plain

 まずはスカート部分のみ完成させました。EF65マニアの方であれば、この状態で、すでにどのマシンを再現しようとしているのか、判るかもしれません。

f:id:abebecchi:20180811222107j:plain

 午前中から動き出すと、64が見れます。南武地域はピーカンでしたが、

f:id:abebecchi:20180811222155j:plain

 上武方面は、既に雲行きが怪しくなっています。

f:id:abebecchi:20180811222232j:plain

 今日もソコソコ直流機。ちょうど乗務員が到着したところです。

f:id:abebecchi:20180811222327j:plain

 コンテナ列車の出発を撮ってみました。お盆になったためか、今日は同業者は皆無状態。ホームのアスファルトにチョークで線引きがしてあったので、ひょっとしたら資材置き場が仮設されるかもしれません。この場所も近々撮影が出来なくなるのでしょうか。

f:id:abebecchi:20180811222521j:plain

 このマシンもいつの間にか車齢が30年近くなってしまいました。

f:id:abebecchi:20180811222556j:plain

 MRは連結されていません。

f:id:abebecchi:20180811222633j:plain

 雑多な形状のコンテナが積載されています。

f:id:abebecchi:20180811222709j:plain

 後部標識はカンテラでした。

 今週も銀座5Fのお姉さまからお呼び出しがあったので、

      f:id:abebecchi:20180811222743j:plain

 暑くて人気のない銀座のホコ天を歩きました。

f:id:abebecchi:20180811222843j:plain

 神田明神の納涼祭というものを見てきましたが、大して面白くも無く。

f:id:abebecchi:20180811222918j:plain

 聖橋の定点観測をしようと思ったら、カメラの電池切れになるし。

f:id:abebecchi:20180811222948j:plain

 この入道雲を撮影したら、勝手にシャットダウンとなって立ち上がらなくなりました。

f:id:abebecchi:20180811223018j:plain

 連休のみ運行の神田川の遊覧舟がちょうど居ました。

     f:id:abebecchi:20180811223107j:plain

 スマホでの撮影も、温度上昇が激しく自動的にソフトが終了することが頻発。今日は撮影続行は諦めました。

f:id:abebecchi:20180811223154j:plain

 ニコライ堂の横の坂です。30年前に毎日利用していました。並木が随分と茂っています。彼の頃は、20mおきに警察官が警備しているという、物騒な時代でした。某カレー屋さんで大盛りと共にビールを1杯。

f:id:abebecchi:20180811223405j:plain

 暑いので物足りなく、少々足を延ばしてスイーツを。

f:id:abebecchi:20180811223441j:plain

 最後は車内で〆としましょう。

f:id:abebecchi:20180811223711j:plain

 さて、車体の手入れ方法を考えましょう。

 ちなみに、今回はサウンド化まではせず、まずは車体整備+8Pデコーダ搭載までです。8Pデコーダはあくまでも仮設。