穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

PIKO 81520 DB 152 010-5 Ep.4 その4

雰囲気は同じ

 日本における電機の草創期は輸入車から、しかも多くの欧州メーカーからの輸入で開始された関係上、日本の旧型電機に似た姿となっています。結局日本では旧型機の国産車ウェスティングハウスがベースになったので、そのスタイルソックリとなり米国流になってしまいましたが、要所要所は欧州テイストも入っています。

 さて

f:id:abebecchi:20171120231835j:plain

 ロッド式は日本に無いスタイルですが、この頃は大出力モーターを機器室にデンと構え、空いたスペースには主変圧器をドカンと置き、という構造でした。先台車が付いているのは、蒸機の名残りといっても、輪重の分散や車長の関係で、付けざるを得ないから必要だった、というところでしょう。

f:id:abebecchi:20171120232128j:plain

 ロッド式では最後の時期となって登場した本機のため、車軸配置はシンメトリになっています。つまり仏風にすれば2BB2ということです。車体構成も不自然な所は無くなり、後のE44.5にスタイルが継承されたこともうかがえます。

f:id:abebecchi:20171120232330j:plain

 このマシンは末期のEp.4スタイルの模型化ですので、窓やルーバーなどは更新された状態の喪が再現されています。別パーツになっていますので、様々な形態が再現できそうです。

f:id:abebecchi:20171120232437j:plain

 車輪のスポークは赤く塗られていて、この塗り分けは蒸機も電機も一緒。リンク式の新型電機であっても、当時は赤く塗られていました。いまでもそうか?

 

・・・次回へ続く。