穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

TOMYTEC 鉄コレ 小田急1900

やっと出ました

 小田急の旧型車。鉄コレの初期に1600形が発売されて久しいですが、ここのところ立て続けに1800形と今回の1900形の発売となりました。

        f:id:abebecchi:20170206230911j:plain

 この小田急顔。HB車も含め、60年代の更新で旧型車も小田急顔が確立されました。やはり小田急はこの顔でなければいけません。

f:id:abebecchi:20170206231110j:plain

 生まれが少々遅い分、台車構造は戦後派になりました。ゲルリッツ式の軸ばね支持方式とウイングばね式の枕ばね方式は、国鉄のDT20よりも早生まれ。当時の日本での最先端の台車構成でした。

 東急とは異なり、側窓の切り上げ工事はされていませんので、幕板の広さが目立ちます。最末期の空色の帯は、小田急スタイルのイメージアップの一助となり、カラーテレビが普及したころのテレビドラマの舞台で大活躍しました。

f:id:abebecchi:20170206231252j:plain

 しかし、小田急の更新工事はこの頃は中途半端。旧型車は旧型車の雰囲気が思う存分残っていました。

f:id:abebecchi:20170206231538j:plain

 とはいっても、この車両も電機品を更新旧4000形に譲り、残った部品は車体共々富士山麓の南北に分散して譲渡されました。

 こちらは、小田急の晩年は多摩線の閑散運用と富士山麓のローカル仕業で、のんびりとした余生を送っていたのでした。