穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

TOMYTEC 鉄道コレクション 東京急行電鉄8000系 その9

8031F Aug. 1980

 昭和55年7月~8月限定の、6連急行編成です。

    f:id:abebecchi:20160222230247j:plain

 少し急行板が大きすぎたので、作り変えましょう。

f:id:abebecchi:20160222230331j:plain

 急行板の取付も傾いて上を向いています。確実に交換しないと。

f:id:abebecchi:20160222230415j:plain

 クハ8031.SR無線試験編成の名残りとして、アンテナが2本立っている時代です。台車はパイオニアです。ディスクブレーキが内輪のタイプで、クハ7500と同様です。特段乗り心地が悪いというわけではありませんでしたが、後年TS台車に全クハが交換されました。昭和47年新造の4次車で5連の先頭車として登場しました。

f:id:abebecchi:20160222230450j:plain

 デハ8231.昭和50年5月に新車として増備、本編成に挿入され6連化されました。6次車となります。

f:id:abebecchi:20160222231635j:plain

 デハ8131.当初は1両単独ユニットとして使用されていました。8000系のパンタ付きデハは、1Mでも2Mユニットでも使えるという、使い勝手の良い仕様でした。よって、8500系/8000系と、それぞれ混用した編成を組成して70年代後半から80年代前半にかけて使われていました。

f:id:abebecchi:20160222231701j:plain

 デハ8216.

f:id:abebecchi:20160222231741j:plain

 デハ8116.

f:id:abebecchi:20160222232007j:plain

 クハ8032.

 この編成の再現の目玉は、行燈式側面表示器による急行表示。製品付属のシールを最終的には使用しました。

f:id:abebecchi:20160222232110j:plain

 田園都市線の「快速」表示は橙色で、東横線の「急行」表示は赤でした。内蔵の電球を点灯させるので、2文字の中央付近が明るく、角部は少々暗めなのですが、その表現はとても困難を極めます。自作シールを作ってみましたが、あまりに小さすぎてうまくいかず、やむを得ず製品のシールを貼り付けています。

 なんとなく赤い文字が存在している程度しか、判りませぬ・・・。

 

・・・次回へ続く。