穂の原でんしゃ製作所

鉄道模型を楽しくカンタンに工作したい方にオススメ。

バンダイ Bトレインショーティー 東京メトロ1000系銀座線 特別仕様車 その3

編成限定される 塗装が必要な部材の手入れが終了し、あとは一斉に組立に入ります。特に変わった工作は必要ではなく、Bトレ一般の手順です。 塗装の状態を見ると、扉上のヘッダーが省略されているスタイルです。こうなると1139編成の営業投入当初の姿の…

バンダイ Bトレインショーティー 東京メトロ1000系銀座線 特別仕様車 その2

余分な細工を除去 前面の印象が、何か変。 何が変なのか、よくよく見てみると貫通扉の上部に黒い線が入っています。 ネットで銀座線のお顔を見ると、貫通扉のスジの黒線は入りますが、ほとんど目立ちません。従って消してしまった方が良さそうです。 こうな…

バンダイ Bトレインショーティー 東京メトロ1000系銀座線 特別仕様車 その1

いきなり塗装かよ! 開けてビックリ玉手箱。ショーティーなのでそれなりの簡略化があるのは仕方が無いのですが、この屋根は見てビックリ。 いくら何でも昭和の再現と言いながら、灰色一色というのは、ちょっと手抜きにも程があります。使い込んで汚れた状態…

秋の日の

鉄道のお祭りの 銀座線Bトレゲットで 毎年、10/14の鉄道記念日の近辺の休日に合わせて、国交省主導による「鉄道フェスティバル」が日比谷公園で開催されています。今年は第24回となりました。 日本各地の鉄道会社が集結してブースを(即ち売店を)出店す…

南武線 単機回送 1980

ED16 8? 初めて一眼レフを使用して撮影した時のコマです。一応ED16を撮影していました。 上りの単機回送のようです。この頃は、まだまだED16が現役機が多数健在であった頃でして、青いマシンはなかなか見られない(たまにEF60が走っていた?)ものでした。

南武線 石灰貨物 1984

EF6473 EF15の撤退と共に廃区となった立川機関区。南武線の石灰貨物の受け持ちは八王子機関区に鞍替えとなったわけですが、EF64は大挙して異動(復活?)したため、実質上変わらずの状況でした。 それでも、初期型のEF64も入線するようになりましたので、中…

南武線 石灰貨物 1985

新参機 EF641024 立川機関区が廃区となると、石灰貨物の牽引機にはバリエーションが増えました。 当時の最新鋭電機であるEF64 1000代のマシンも南武線に入線し始めました。 黄色帯をまとった古くからのホキが、本日の貨物。このスタイルが石灰貨物の末期…

高島 1989

EF65526 横浜博覧会というものを1989年にやっておりました。何をやっていたのか、あまり記憶には残っていないのですが、パビリオン内のココイチで700gのカレーライスを戴いて、相当満腹になった記憶が残っています。 そう、夢空間の客車も展示されていました…

新鶴見 1986

のどかな開放日 先日のOY公開日に展示されていたEF8181を思い出してみると、国鉄時代の末期に新鶴見機関区が一般開放された時にも展示されていたことを思い出しました。 ヘッドマークが変なものばかりですが、カマとしては当時の主力機。EF62は東海道貨物と…

矢向電留線にて その4

たまにはモノクロで 大学に入ると、鉄研の中井精也先輩の指導の下、工学部の暗室で全紙サイズや半切サイズの白黒プリントを自分で焼くということを覚えました。 それに伴い、当時のモノクロフィルムのブランド品の代表でもあったコダックのTRY-Xを使用して、…